2010年12月31日
年末
たちばなやは、クリスマスが終わると正月の餅を作ります。
更に、年越そばもありました。(いったい何屋なんでしょうか?・・・
)
洋菓子の在庫が・・・・ない。
ただいま製造中です。

↑焼きあがりました。

↑カットして

↑紙に包んで完成です。
チーズ棒 1本105円です。 冷凍発送可です。
と言うことでバタバタしていますが今年も終わりです。
大変お世話になりました。 来年よろしくお願いします。m(_ _)m
正月営業は注文のみです。 通常営業は5日からです。
更に、年越そばもありました。(いったい何屋なんでしょうか?・・・

洋菓子の在庫が・・・・ない。
ただいま製造中です。

↑焼きあがりました。

↑カットして

↑紙に包んで完成です。
チーズ棒 1本105円です。 冷凍発送可です。
と言うことでバタバタしていますが今年も終わりです。
大変お世話になりました。 来年よろしくお願いします。m(_ _)m
正月営業は注文のみです。 通常営業は5日からです。
2010年12月23日
2010年12月21日
フルーツタルトと黄色いお医者さん
今日はフルーツタルトです。

15cm 2000円から(写真は18cm2500円です。)
あと、スフレチーズケーキの上にこれを書きました。

ドクターイエロー 黄色い新幹線です。
整備用なんですね。
不定期で走っているみたいです。(昼間、見ることができるかも)
値段は18cm 2100円+500円=2600円です。

15cm 2000円から(写真は18cm2500円です。)
あと、スフレチーズケーキの上にこれを書きました。

ドクターイエロー 黄色い新幹線です。
整備用なんですね。
不定期で走っているみたいです。(昼間、見ることができるかも)
値段は18cm 2100円+500円=2600円です。
2010年12月17日
幼稚園用X’masケーキ

今日は幼稚園用クリスマスケーキを作りました。
サイズは15cm 8カットです。 1個 150円
幼稚園や子ども会のクリスマスなどのイベントにご注文ください。
ご注文はお電話で。
Posted by かきひろ at
16:29
│Comments(0)
2010年12月13日
たちばなや 町へ行く巻
土日におみやプロジェクトで横浜の港南台キミサワにいきました。
ETCもない車で・・・。(民主党さん高速は無料なるのではなかったのでは
)
ひとりで行ったので写真を撮るのを忘れてしまいました。
下の写真は持っていったマカロンタワーと自作看板です。

子供たちには人気でした。
看板のロゴも評判も良かったです。(ぷらぷらさんありがとうございます。)
商品は静岡マカロンと手焼きクッキー


試食も好評で終了3時間前にはなくなってしまいました。
商品もほぼ完売でした。
静岡マカロンはまだ店舗で販売していませんが、手焼きクッキー(一袋157円)は販売していますのでよろしくお願いします。
静岡以外での販売は初めてだったのでとても良い勉強になりました。
おみやプロジェクトの皆さん、両河内のお茶屋の皆さんありがとうございました。
静岡マカロンは2月に販売予定(今回の試食販売の意見を参考により良い商品を提供できると思います。)
ETCもない車で・・・。(民主党さん高速は無料なるのではなかったのでは

ひとりで行ったので写真を撮るのを忘れてしまいました。

下の写真は持っていったマカロンタワーと自作看板です。

子供たちには人気でした。
看板のロゴも評判も良かったです。(ぷらぷらさんありがとうございます。)
商品は静岡マカロンと手焼きクッキー


試食も好評で終了3時間前にはなくなってしまいました。
商品もほぼ完売でした。
静岡マカロンはまだ店舗で販売していませんが、手焼きクッキー(一袋157円)は販売していますのでよろしくお願いします。
静岡以外での販売は初めてだったのでとても良い勉強になりました。
おみやプロジェクトの皆さん、両河内のお茶屋の皆さんありがとうございました。
静岡マカロンは2月に販売予定(今回の試食販売の意見を参考により良い商品を提供できると思います。)
Posted by かきひろ at
17:47
│Comments(2)
2010年12月10日
気まぐれ まるごと苺ロール
たちばなやのまるごと苺ロールです。
ふんわりスポンジのセンターに苺を丸ごと入れてスライス苺を散らしました。

カットしたらこんな感じです。

1本(19cm)フィルム包装 1050円です。
気まぐれで作るので
売り切れていたらすいません。
ふんわりスポンジのセンターに苺を丸ごと入れてスライス苺を散らしました。


カットしたらこんな感じです。

1本(19cm)フィルム包装 1050円です。
気まぐれで作るので

売り切れていたらすいません。

Posted by かきひろ at
12:36
│Comments(4)
2010年12月09日
モンブラン
今日は、小物ケーキの紹介です。

モンブランです。1個 250円
昔ながらの黄色いマロンクリームの中は生クリームとロールケーキです。
ボリュームもあり人気の一品です。
手作りの為、少量生産ですので店頭にない場合はご注文を。

モンブランです。1個 250円
昔ながらの黄色いマロンクリームの中は生クリームとロールケーキです。
ボリュームもあり人気の一品です。
手作りの為、少量生産ですので店頭にない場合はご注文を。
Posted by かきひろ at
13:29
│Comments(0)
2010年12月05日
マカロンの工程 其の弐
では、マカロンの工程 其の弐です。
今回は焼成からです。
温度は150度(窯によって癖があるので焼きながら調整してください)
上火を少し強め、下火は入れません(下火が強い場合は2枚天板にします。)

9分たったら様子を見てピエが出てきたら下火を入れます。3,4分で焼きあがります。
焼き上がりの目安はマカロンを指で触って少し動くくらいです。

焼き上がりました。ココナッツのマカロンです。
あ・・・
ココナッツの組み立ての写真を撮り忘れてしまいました。
パッションの写真があったので

後はジャムとバタークリームを絞って完成です。

そのまま食べてもいいのですが冷凍して解凍したほうがマカロンとクリームがなじみます。
パッションはパッションクリームとパッションジャムです。
ココナッツはマンゴークリームとマンゴージャムです。
ポイントは、メレンゲのあわせ方と乾かす時間だと思います。
以上です。
今回は焼成からです。
温度は150度(窯によって癖があるので焼きながら調整してください)
上火を少し強め、下火は入れません(下火が強い場合は2枚天板にします。)

9分たったら様子を見てピエが出てきたら下火を入れます。3,4分で焼きあがります。
焼き上がりの目安はマカロンを指で触って少し動くくらいです。

焼き上がりました。ココナッツのマカロンです。
あ・・・


パッションの写真があったので

後はジャムとバタークリームを絞って完成です。

そのまま食べてもいいのですが冷凍して解凍したほうがマカロンとクリームがなじみます。
パッションはパッションクリームとパッションジャムです。
ココナッツはマンゴークリームとマンゴージャムです。
ポイントは、メレンゲのあわせ方と乾かす時間だと思います。
以上です。
Posted by かきひろ at
00:29
│Comments(2)
2010年12月04日
マカロンの工程 其の壱
今日はマカロンの工程を紹介します。
ざっくりですけど、参考になったら参考にしてください。

砂糖と卵白を湯煎で温めながら立てます。(イタリアンメレンゲよりも安定します。)
色をつけたい人はここで色素を入れましょう。

冷めるまで立て続けます。
冷めたら、ふるった粉砂糖、アーモンドプードルを入れます。

混ぜます。 ピエ(あし)をしっかり出したい人はよく混ぜてください。

絞ります。小さめに絞った方が焼きやすいです。

生地を乾燥させます。季節、天候で時間は変わります。(15分から30分)
目安は生地が指につかないくらい。
では、今日はここまで 其の弐に続く。
ざっくりですけど、参考になったら参考にしてください。

砂糖と卵白を湯煎で温めながら立てます。(イタリアンメレンゲよりも安定します。)
色をつけたい人はここで色素を入れましょう。

冷めるまで立て続けます。
冷めたら、ふるった粉砂糖、アーモンドプードルを入れます。

混ぜます。 ピエ(あし)をしっかり出したい人はよく混ぜてください。

絞ります。小さめに絞った方が焼きやすいです。

生地を乾燥させます。季節、天候で時間は変わります。(15分から30分)
目安は生地が指につかないくらい。
では、今日はここまで 其の弐に続く。
Posted by かきひろ at
00:04
│Comments(0)